<ホーム>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ___
 \_/      「ちょっとおしゃれな酒のさかな屋さん」
 / \        2004/10/13−−第19号
|  |___  短時間で作れるおつまみから居酒屋で人気の
|  |\_/  おつまみまで、家庭の主夫がこだわります。
└──┘ ≡≡ 〇。関連サイト:http://www.kitchen-seiton.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「ちょっとおしゃれな酒のさかな屋さん」をご購読いただきまして、あり
 がとうございます。キッチン整頓アドバイザー 神長一徳です。

 どうぞよろしくお願い致します。

 毎回ご購読の皆様、本当にありがとうございます。このメルマガを書き
 続ける事ができるのも、毎回購読されている皆様がいるからです。

 どうぞ、これからもよろしくお願い致します。

 それから、今回からご購読いただきました皆様、数あるメルマガの中か
 ら選んでいただき、ありがとうございます。

 ずっと読み続けて頂けるよう、がんばります!

 気に入って頂けましたら、お友達に紹介して下さいね。

 それから、私ごとで申し訳ないのですが、本日で39回目の誕生日を迎
 える事になりました。・・・めでたし!めでたし!

 自分では、もう39歳かよっていう思いもありますが、考え方によって
 は、まだ39歳です。

 まだまだ、人生の折り返し地点を過ぎたばかりです。これからが、本当
 の人生の勝負だと私は考えます。

 本日、39歳の誕生日を迎えた訳ですが、今は無き父と、現在一緒に暮
 らしている母に、心から感謝の言葉を送りたいです。

 「小さい頃から、わがままだった自分を育ててくれて、ありがとう」
 
【このメルマガの主旨】

 このメルマガはあくまでも「短時間で作れるおつまみや居酒屋で人気の
 おつまみなどの作り方」を作者の独断で考えてまとめた物です。

 もちろん様々な書籍は参考にしていますが。

 内容には作者の思い込みなどがあるかもしれませんが、その場合はどん
 どんご指摘下さい。

────┬───────────────────────────────
  MENU 
────┘・・・・・

【1】日本酒のお話 〜第1話

【2】日本酒に合う本格的なおつまみ 〜生がき

────────────────────────────────────
【1】日本酒のお話 〜第1話
───────────────┘

 改めまして皆様、こんにちは!キッチン整頓アドバイザー神長一徳です。
 
 最近、めっきり涼しくなりましたね。本当に暑かった夏が、遠い昔の様
 ですね。

 話は変わりますが、本当に今年は台風が多い年ですね。23号が、また
 近づいて来ています。いったい、いつまで続くのでしょうか?

 どうぞ皆様、いざという時の準備と台風情報には耳を傾けて、十分注意
 されていて下さいね。

 それでは今日も、いって、み〜ま〜しょ〜か〜!!

 今回からはちょっとだけ、日本酒に着目してお話を進めてまいります。

 だんだん寒くなって来ますと飲兵衛達は、温かいものを求める様になり
 ますね。(私も含む)

 寒くなると、熱燗できゅーっと一杯、いいですね〜!たまりませんね!

 そんな訳で、今回からは日本酒のお話です。

 ところで皆様、日本酒の定義てご存知ですか?どのような酒が日本酒と
 呼ぶ事が出来るのでしょうか?

◆日本酒の定義とは?◆ 

 日本酒は、使用できる原料が決められています。そして、その中に必ず
 米を使う事と、こすという工程が必ず入ってくるのが特徴で、酒税法第
 3条第3号で、規定されています。

・酒税法第3条第3号

イ)米、米麹及び水を原料として発酵させてこしたもの。

ロ)米、水及び清酒粕、米麹その他の政令で定める物品を原料とし、発酵
  させてこしたもの イ)、ハ)に該当するものを除く。ただし、その
  原料中当該政令で定める物品の重量の合計が米(こうじ米を含む)の
  重量を超えないものに限る。

ハ)清酒に清酒かすを加えてこしたもの。

 という様な定義が有ります。

 それから日本酒は、ビールやワインと同じく醸造酒の部類に入る訳です。

 また、日本酒はさらに分類が有りますね。これがまた、ひじょ〜に分り
 ずらい!

 大きく分けると特定名称酒3種類、さらに細かく8種類にも分類されて
 います。
 
◆特定名称酒◆

・吟醸酒・・・精米歩合60%以下の白米と米麹及び水、またはこれらと醸
 造アルコールを原料として吟味して造ったお酒で、固有の香味及び色沢
 が良好なもの。

・純米酒・・・白米、米麹及び水を原料として造ったお酒で、香味及び色
 沢が良好なもので、お米だけで造られたお酒です。
 
・本醸造酒・・・精米歩合70%以下の白米、米麹、醸造アルコール及び水
 を原料として造ったお酒で、香味及び色沢が良好なものです。

◆特定名称酒の分類◆

・吟醸酒   ・・・使用原料(米、米こうじ、醸造アルコール)
          精米歩合 60%以下
          麹米使用割合 15%以上

・大吟醸酒  ・・・使用原料(米、米こうじ、醸造アルコール)
          精米歩合 50%以下
          麹米使用割合 15%以上

・純米酒   ・・・使用原料(米、米こうじ)
          精米歩合 規定なし
          麹米使用割合 15%以上

・純米吟醸酒 ・・・使用原料(米、米こうじ)
          精米歩合 60%以下
          麹米使用割合 15%以上

・純米大吟醸酒・・・使用原料(米、米こうじ)
          精米歩合 50%以下
          麹米使用割合 15%以上

・特別純米酒 ・・・使用原料(米、米こうじ)
          精米歩合 60%以下又は特別な製造方法(要説明表示)
          麹米使用割合 15%以上

・本醸造酒  ・・・使用原料(米、米こうじ、醸造アルコール)
          精米歩合 70%以下
          麹米使用割合 15%以上

・特別本醸造酒・・・使用原料(米、米こうじ、醸造アルコール)
          精米歩合 60%以下又は特別な製造方法(要説明表示)
          麹米使用割合 15%以上

 という様になります。な、なんと!さらに!その他の特徴で分類すると、
 生酒、生貯蔵酒、生詰酒、生一本、原酒、おり酒、高濃度酒、にごり酒・・・

 と、数十種類に分類されます。いや〜!日本酒って本当に奥が深いですね!

────────────────────────────────────
【2】日本酒に合う本格的なおつまみ 〜生がき
───────────────────────┘

 今日はちょ〜と、本格的ですよ!生がきを料理しちゃいましょ〜う!

 生がきを食べるなんて、生がきだな〜!(説明:生がき=なまいき)

 ・・・さむ〜〜〜〜〜!・・・

■生がきのみかんあえ■

☆ 材料(4人分)
  
  ・生がき   ・・・中粒20個
  ・みかん   ・・・2個
  ・もみじおろし・・・大根おろし1/8本分
            一味とうがらし適量
  ・あさつき  ・・・適量
  ・ポン酢   ・・・適量

☆ 作り方

 1.生がきは、さっと熱湯をくぐらせ、ざるに上げて水気を切っておく。
 2.みかんは皮をむき、薄皮もむいて中身を取り出しておく。
 3.1.と2.を軽くあえる。
 4.器に3.を盛りつけ、もみじおろしと小口切りしたあさつきをのせ
   ポン酢をかけて出来上がりです。


<ホーム>