━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
\_/ 「ちょっとおしゃれな酒のさかな屋さん」
/ \ 2005/07/07−−第53号
| |___ 短時間で作れるおつまみから居酒屋で人気の
| |\_/ おつまみまで、家庭の主夫がこだわります。
└──┘ ≡≡ 〇。関連サイト:http://www.kitchen-seiton.com
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ご挨拶】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様、こんにちは!
キッチン整頓アドバイザーの神長一徳です。
今日は、午後2時過ぎからまた雷がなり、パソコンの電源を一度切らなけれ
ばならない状態になってしまいした。
思う様にメルマガが書けず、非常にストレスが溜りました! ヽ(´〜`;)
本当にこれからの季節は雷に悩まされます。
そんな時に活躍するのが、携帯電話のメールですね。
実はこの文章も携帯電話のメールで書きました。
携帯電話って、本当に便利なんねすね!
改めて実感した今日の出来事でした。
それでは今回も、最後までお付き合いくだ野菜! ヽ(~〜~ )ノ
────┬───────────────────────────────
MENU
────┘・・・・・
【1】この夏はスイカを沢山食べて、体力増強!
【2】夏の肌荒れ、むくみ防止、疲労回復、スペシャルスープ!
──────────────────────────────────−
【1】この夏はスイカを沢山食べて、体力増強!
──────────────────────┘
飲兵衛のみなさ〜ん!こんにちは〜。
毎日、飲んでますか〜? □Dヽ(^○^)
は〜い、私も毎日飲んでま〜す!
相変わらず毎日、焼酎のサワー割り!(私はレモンが一番好きです)
を、
飲んでいますよ〜ん!( ̄へ ̄;
実は、ご挨拶の最後でかっ飛ばした、オヤジギャグ!
「最後までお付き合いくだ野菜!」
は、ここに繋がっていたのです!
そうでなんです!
今回はスイカの話をしようと思っています。
スイカと言っても、すっぱ〜いイカじゃ〜ないですよ!
って、そんな事は言われなくてお分かりですよね。
「スイカ」漢字で書くと「西瓜」ですが、これはスーパーでは果物コーナー
に並んでいますが、れっきとした野菜なんですね。
これは、ご存知の方が大勢いらしゃるかと思います。
それでは、ちょ〜と豆知識!
野菜と果物の区別はどこでするのでしょうか?
◆一般的に言われている基準
・木に成るのは果物、そうでないものは野菜
・多年生と1年生(その年で終わるものと複数年に渡って収穫できるもの)
・甘さで決める
・生で食べるのが果物、火にかけたりドレッシングなどで食べるのを野菜
・タネを食べられないのが果物、タネごと食べるのが野菜
・ビタミンの含有量
・農林水産省と植物学の見解
一般に、野菜とは食用に供し得る草本性の植物で、加工の程度の低いまま副
食物として利用されるもの(農水省)
一般的に野菜とは1年生の草本作物(植物学)
例えば、キャベツを例に挙げると、確かに木には成らないし、1年で収穫は
終わります。
キャベツは果物ではなく野菜ですよね。
そしてメロン・スイカも1年で収穫は終わる(また苗から植え始める)し、
木には成らないので野菜となります。
は〜い、それでは本題に入りたいと重いま〜酢!
・・・全然、漢字違うんですけど! <(; ^ ー^)
意外と知られていと思いますが、スイカって結構効用があるんですよ!
夏バテ防止、肌荒れや老化防止、夏カゼ予防効果、糖尿病、腎臓病、高血圧
等にも効果があるそうなんです。
それでは、スイカを効果的に美味しく食べる方法と料理方法をご紹介する事
にしましょう!
まずは、冷やす温度ですね。
最も美味しく感じる温度は、5〜10度だそうです。
まるごとゆっくり冷やして、切ったらすぐ食べるのがポイントです。
次は切り方のポイントで〜す。
縦に切ってしまうと、甘味が多い所と少ない所の分かれてしまいますので、
甘味を等分する為に、ナナメに切っ方が良いです!
具体的いは、へたから10センチくらいところから包丁を入れて下さい。
果物などはみなそうですが、切ってから保存して置くと、切り口が酸化して
味が落ちますので、出来れば丸ごと冷やし切ったらすぐ食べるのが、一番
美味しい食べ方ですね。
◆スイカあれこれ?
スイカが糖尿病にいい!
これは皆様、ご存知でしたか?
実は私も知りませんでした。
でもスイカって甘いのに、どうして糖尿病に良いのでしょうね?
それは、スイカの糖分は非常に吸収が良く、エネルギー源として体の中で使
われます。
スイカの91%が水分なので、スイカを食べれば糖尿病特有のもどの乾きも
止める事が出来るそうです。
それから、スイカを食べるとトイレが近くなりますよね。
ですから、寝る前に食べるのは控えた方が良いです。
効果を引き出すには、昼間の暑い時間帯に汗をかいて体が一番疲れている時
に、おやつとして食べるのが一番良いそうです。
汗が引き、体を冷やしてくれる効果があります。
また、スイカに利尿作用が体のなかから悪い成分を追い出し、新陳代謝が高
まり元気が出てきますよ!
まだまだスイカの効用は沢山あるのですが、ここつづきはまた来週と言う事
でよろしくお願い致します。 ( ̄ー ̄)ゞ
それでは、次回を楽しみにしていて下さいね。\(^_^=^_^)/
・・・つづく
──────────────────────────────────−
【2】夏の肌荒れ、むくみ防止、疲労回復、スペシャルスープ!
─────────────────────────────┘
さて〜!
今回はスイカがテーマですので、スイカの皮を使ったすご〜く体にいい!
スペシャルスープをご紹介致します!
このスペシャルスープは、肌の細胞にうるいを与え夏の肌荒れを防止します。
また、細胞にたまった余分な水分を自然に排出して、むくみを防止する効果
もあります。
このスペシャルスープを飲んで〜、疲労回復〜〜〜っつ! (○_○)
■スイカの皮スープ■
☆ 材料(4人分)
・スイカの皮 ・・・100g
(外側の固い皮は除く)
・人参 ・・・40g
・玉ねぎ ・・・1/3個
・いんげん ・・・30g
・豚肉(薄切り) ・・・80g
・サラダ油 ・・・大さじ1
・スープ ・・・4カップ
・酒 ・・・大さじ1
・塩 ・・・少々
・こしょう ・・・少々
・しょうが汁 ・・・少々
☆ 作り方
1.スイカを皮を4〜5センチの千切りにします。
2.豚肉の薄切りも千切りにして、しょうがと汁と酒をふりかけておきます。
3.人参、玉ねぎ、いんげん(塩ゆでしたもの)も千切りにします。
4.厚手の鍋で豚肉を炒めます。
5.いったん取り出し、にんじん、玉ねぎ、スイカの皮の千切りを炒めます。
6.豚肉を加え、スープを4カップ、いんげんも入れて柔らかくなるまで煮
て下さい。
7.最後に塩とこしょうで味をととのえます。
スイカって、思いもよらず優れものだったんですね!
今年の夏は、スイカを沢山食べて、疲労回復、体力増強で頑張りましょう!
そして、
うまいビールを、ガンガン飲みましょう!
僕は焼酎のサワー割り!ですけどね〜〜〜! ヽ(`⌒´♯)ノ
<ホーム>