■■■┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・
 ___
 \_/      「ちょっとおしゃれな酒のさかな屋さん」
 / \        2004/07/17−−第6号
|  |___  短時間で作れるおつまみから居酒屋で人気の
|  |\_/  おつまみまで、家庭の主夫がこだわります。
└──┘ ≡≡ 〇。関連サイト:http://www.kitchen-seiton.com
◇◇◇〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓・・・・・・
「ちょっとおしゃれな酒のさかな屋さん」をご購読いただきましてありが
 とうございます。キッチン整頓アドバイザーの神長一徳です。どうぞよ
 ろしお願い致します。
 今回からご購読いただきました皆様、数あるメルマガの中から選んでい
 ただきありがとうございます。ずっと読み続けていただけるよう、がん
 ばります!
 気に入っていただけましたら、お知り合いに転送して勧めてくださいね。
 
【このメルマガの主旨】
 このメルマガはあくまでも「短時間で作れるおつまみや居酒屋で人気の
 おつまみなどの作り方」を作者の独断で考えてまとめた物です。もちろ
 ん様々な書籍は参考にしていますが。
 内容には作者の思い込みなどがあるかもしれませんが、その場合はどん
 どんご指摘下さい。
────┬───────────────────────────────
  MENU 
────┘・・・・・
【1】ビールの話 〜第3話〜
【2】ビールのおつまみ 
             
────────────────────────────────────
【1】ビールの話 〜第3話〜
───────────────┘
 改めまして皆様こんにちは、キッチン飲兵衛アドバイザー・・・ちゃう!
 ちゃう!キッチン整頓アドバイザーの神長一徳です。いかん!いかん!
 すいません皆様、もうすっかり飲兵衛状態になっています。今日も暑かっ
 たので、350mlの缶ビールを2本ほど頂いてしましました。
 まだ、飲んでいない方はごめんなさいね。
 今現在、ほろ酔い気分でこのメルマガを書いている事をどうぞお許し下
 さい。飲兵衛の方々ならきっと許してくれますよね。許してちょーせん
 にんじん!・・・つ、ま、らん!
 それでは皆様お待たせいたしました。ビールの話〜第3話〜の始まりで
 す。
 前回は生ビールとラガービールの違いをお話しいたしました。僕も非常
 にためになりました。おい、おい、本人がためになってどうすんでしょ
 うね?
 さて今回はなんの話でしょうか?それでは行きます、じゃじゃん!
 焼肉のタレじゃないよ!・・・つ、ま、らん!
 ビールのグラスとつぎ方の話ど、どえ〜〜〜す!すいません、ほろ酔い
 なもので口元が緩んでいます。
(1)ビールをおいしく飲むためのグラス
 ◆コブレット   ┌──┐
          │  │
          │  │
          |  |
           \ /
           ||
            ̄ ̄
 もともとはおわん型をしていて、口が広がったものが一般的だったそう
 ですが、最近では口径の部分が少し小さくしてあるものが出回っていま
 す。飲みやすいここと、泡がきえにくく、ビール中の炭酸ガスが逃げに
 くい事が利点です。
 ◆タンブラー   ┌──┐
          |  |
          |  |
          |  |
          |  |
          └──┘
 すいません、絵がうまく書けません。本当はグラスの底の部分が上部に
 比べて細くなっているものです。逆円筒型とでもいいましょうか。
 このタイプは牛や羊などの動物の角の先を用いて作られていて、倒れや
 すい形だったので、tumbler(転ぶもの)と呼ばれていたそうです。
 ◆ジョッキ    ┌──┐
          |  ├┐
          |  ││
          |  ├┘
          └──┘
 器に取ってが付いているものをジョッキと言います。この呼び名は英語
 にjogから来ていて、取ってとつぎの口の付いた広口水差しなどのことを
 ジョッキと言っていたそうです。
 さて皆様は何系でしょうか?コブレット系、タンブラー系、ジョッキ系
 ああ、そうけい!失礼いたしました!
(2)ビールの上手なつぎ方
 
 皆様はビールの泡お好きでしょうか?飲兵衛の私はもちろん大好きです。
 よく泡が立たない様にグラスを傾けてつぐ人がいますが、これは炭酸ガ
 スが残りすぎていて、ビール本来の味が楽しめないばかりか、飲んだ後
 お腹が張ってしまいますよ。
 ◆ビールのつぎ方手順
 手順1.最初は少し高い所から一気に注ぎ入れ泡をたてる。
 手順2.泡が立ったら、その泡を持ち上げるように静かに注ぎ込む。
 手順2.そんまま静かに最後まで注ぐ。
 *理想的なつぎ方は、泡の分量が全体の3割だそうですよ!毎日練習し
 ましょう!私も毎日練習中です。
 ◆おまけ
 ビールのつぎ方の裏技があります。それはちょっともったいないかもせ
 れませんが、わざと泡をグラスからあふれさせ、上部の盛り上がった泡
 を切り捨てるときめ細かい泡だけになり味が逃げません。
────────────────────────────────────
【2】ビールのおつまみ
───────────────────┘
 ◎ちょっりイタリアーン!
 ■ビザ風ポテト■
  
 ☆ 材料(4人分)
  
  ・じゃがいも  ・・・3個
  ・ピーマン   ・・・2個   
  ・トマト    ・・・1個
  ・ベーコン   ・・・1枚
  ・ピザソース  ・・・大さじ2
  ・ピザ用チーズ ・・・適量
         
 ☆ 作り方
  1.じゃがいもはタワシでよく洗い、水を入れた鍋に入れ沸騰するま
    では強火、あとは弱火でゆでる。
  2.竹串を刺して、すっと通るくらいにゆでたら取り出す。
  3.布巾でじゃがいもを持ち皮をむき1cmくらいに輪切りにする。
  4.ピーマンは種を取り輪切りにする、トマトも輪切りにし、ベーコ
    ンは5mm幅に切る。
  5.じゃがいもの片面にピザソースを塗る。
  6.ピーマン、トマト、ベーコン、チーズの順でのせる。
  7.オーブントースターで3〜4分焼いてできあがり。
 
 これで今日もビールがうまいぞー!そして、胃腸の調子もいいちょうし!!
         ・・・つまらん、つまらん・・・